全拠点の依頼を一手に担い、知識と経験でお客様の要望に応える専門部署/管理本部 CADオペレーター職 2010年度入社

仕事内容

まず建物を建てる際には、建築図面が作成されます、その建築図面に対して当社の商品であるシートやネット等の仮設資材をどのように使い、全部で何枚必要になるのかを算出するための「割付図面」を作成するのが当社のCAD課の仕事です。
この割付図面の作成は、単に建築図面だけを見て作成するものではありません。当社の営業がお客様との打ち合わせの中で、工事内容や要望を聞きだし、それをもとに安全に工事が行えるよう、且つ、適正の数量となるようにシートやネット等の配置を考え、お客様に提案できるような形に作成します。この内容でOKがでるとその数量が注文数につながるのです。

やりがいや苦労したこと

CAD課は、取引きがある全拠点のお客様からの依頼に対応します。
少数精鋭の為、特定の得意先を個人で担当するのではなく、全拠点からの依頼を希望の期日までに提出できるよう、課内で案件を分担しています。全拠点の案件を対応するには、得意先や地域によって特色が異なるため、把握しなければならないことが沢山あり、それぞれの特色を課内で情報共有することは欠かせません。新人のときは覚えること、調べることが多く大変でしたが、身に着けた知識や経験から、お客様の要望に応えられる提案ができたときは嬉しく、それがやりがいにつながっています。

ある1日のスケジュール

8:50 出社 始業まではメールチェックや雑談
9:00 課内打合せ スケジュール確認
9:15 Illustratorで看板シートのレイアウト作成
12:00 昼食・休憩
13:00 課員が作図した図面のチェック
14:00 CADソフトで鉄骨現場の商品計画図を作成
17:00 翌日以降の案件を確認
17:30 退社

学生へのアドバイス

就職活動を始める時期に「やりたいこと」「働きたい企業」が明確にある方は少ないと思います。まずは色々な企業を見てまわり、自分の見識を広げてみてはどうでしょうか?
私自身も当社のような仮設資材を取扱っている企業があることを当時は知りませんでした。
自分の知らなかった業界で働けるか不安を感じる方もいると思いますが、当社は新人研修が充実しているので、そんな心配もいりません。
少しでも当社に魅力を感じてくれていたら、是非、選考を受けてみてください。

私のオフの過ごし方

デスクワークで凝り固まった筋肉をマッサージや整体で解消したり、気心の知れた友人と絶品を食べに行くなど、定期的にカラダと心のメンテナンスをしています。

ページ先頭へ